ミステリの限界の挑戦とかいう触れ込みにはうんざり

プリズム (創元推理文庫)

プリズム (創元推理文庫)

小学校の女性教師が自宅で死体となって発見された。彼女の同僚が容疑者として浮かび上がり、事件は容易に解決を迎えるかと思われたが……。万華鏡の如く変化する事件の様相、幾重にも繰り返される推理の構築と崩壊。究極の推理ゲームの果てに広がる瞠目の地平とは?『慟哭』の作者が本格ミステリの極限に挑んで話題を呼んだ衝撃の問題作。(出版社/著者からの内容紹介より)

前の章で犯人と断定された人間が次の探偵役になるというプロットは凝っているけど、結局は『チョコレート殺人事件』だし、それぞれの推理を否定する箇所を明確に書いてしまっているので、この構成にしたことの意味が薄れていると思います。読者に結末をゆだねるのなら、もっと曖昧に書くだけの狡さがあっていい。

万華鏡というよりはループだし、金太郎あめみたいな話だと思います。「どの章から読んでも楽しめますよー」みたいな。御大かっつうの! どのみち、こういうスタイルの話はすきじゃない。すっきりしないから。