004:迷宮学事件:既

迷宮学事件 (講談社ノベルス)

迷宮学事件 (講談社ノベルス)

デビュー作は、どちらかと言えばラノベっぽい印象で、良くも悪くも当時のメフィスト賞らしい作品だと思った記憶がある。二作目の本作も「密室本」という、それはまぁメフィっぽい企画のひとつとして世に送り出されたので、その手の時流に乗ることが不得手だった当時の僕が敬遠したのは止むを得ないことだと思う。
いろんな意味で大人になった(?)ので読んでみたが、デビュー作の印象とだいぶ違った。なんか京極になってた。綾辻の舞台装置で京極が語ってるみたいだった。京極堂に比べると、優しいというか、お節介ではあるが・・・・・・。
霞美の「興味が湧いたから事件を解いてみる」という姿勢は、ある意味事件への介入に対する自然な理由について考えるのを放棄していると見せかけて、人間の原始的な欲求をついた実に見事な理由付けだと思う。これなら名探偵が行く先行く先で事件に遭遇するという不可思議さも生じないからね。
効果的な伏線なんかも見られて思った以上に楽しめたが、いかんせん過程が煩雑すぎた。僕のような頭の悪い読者は途中でごちょごちょしたり、トリック自体が複雑だと、満を持して答えを提示されても「へー」で終わってしまうのだよ。
事件を客観的に追う恭太郎の視点に加えて、過去に傷を持つ雪恵の視点を挟むことによって「迷宮」をめぐる物語に深みが出ており、読み応えは十分ではあったので、次回はこの不明な読者のためにシンプルな仕掛けの作品を書いていただければと切に願う。